TREATMENT

大人の矯正

大人矯正の必要性

大人になってから矯正はもう遅いと考える方も多いですが、大人になってこそ矯正は必要です。
歯並びが悪いと、虫歯、歯周病リスクだけでなく、顎の痛み、姿勢などの全身にも影響を与えます。
ですから、もう大人だから、、、と矯正治療はあきらめてはいけません。

悪い歯並びって?

不正咬合の種類

悪い歯並びと言ってもいくつかの種類があります。わかりやすく解説していきます。

叢生(そうせい)

歯がバラバラ、ガタガタに重なって生えてしまっている状態です。八重歯も叢生です。
歯並びがガタガタなので、磨き残しが増えて、虫歯、歯周病リスクが上がります。また、噛む面積がいい歯並びと違って少なくなったり、逆にあたってはいけない方向に歯が当たってしまうので、よく噛めないといった問題も起きることがあります。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎が下顎よりも前に出てしまっている状態です。いわゆる出っ歯と呼ばれる状態です。
顎に痛みが出てしまったり、食べ物が噛みきれないといったトラブルも起きてきます。見た目も気にされる患者さんが多いです。

過蓋咬合(かがいこうごう)

前歯の咬み合わせが深い状態です。これは上の前歯が下の前歯を隠してしまいます。
下の前歯が上の歯の裏側の歯茎を咬んでしまうトラブルも起きます。過蓋咬合もまた歯周病、虫歯リスク、顎に負担がかかる噛み合わせです。また、深い噛み合わせのため、発音にも影響が出ることがあります。

切端咬合(せったんこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)とは逆で、前歯の咬み合わせが浅い状態です。
切端咬合があると、食べ物をよく噛むことができず、消化不良や虫歯のリスクが高まるなどの問題が生じる可能性があります。

前歯に負担がかかるので、年齢が上がるについて、歯の水分量が低下し、もろくなってきたときに、虫歯でなくても歯が折れてしまうといったリスクも高くなる噛み合わせです。

開咬(かいこう)

前歯が咬み合わずに開いている状態です。前歯に隙間があるため、食べ物が前歯で噛みきれませんし、話すときに前歯に隙間があるので、「さしすせそ」が発音しにくいトラブルも起きてきます。
噛みきれないので、奥歯に負担がかかりすぎて、奥歯が虫歯や歯周病になったり、キレイに歯磨きができていても、奥歯の負担が大きいので、奥歯の寿命が短くなってしまう傾向があります。
開咬の原因の1つとして、前歯を舌でついつい押してしまうなどといった舌悪習癖というベロの悪い癖で引き起こされることがあります。
そのため、開咬を矯正治療で行う場合、ブラケットなどの用いる矯正治療だけでなく、
お口の筋肉である口腔筋機能のトレーニングもあわせて必要となります。

反対咬合(はんたいこうごう)

下顎が上顎よりも前に出てしまっている状態です。いわゆる「しゃくれ」です。
歯だけでなく、骨の問題で反対咬合になってしまう場合も多いです。
見た目をかなり気にされる方が多いのも反対咬合の特徴と言えるでしょう。
全部の歯が反対に並んでいる場合もありますが、前歯だけ、奥歯だけ反対と言ったケースもあります。
噛み合わせが反対のために、見た目だけでなく、うまく食べ物が食べれないので、虫歯、歯周病リスクが高くなります。顎にも相当の負担がかかります。

交叉咬合(こうさこうごう)

噛んだときに上下の歯の一部分が前後交叉している噛み合わせです。
上の奥歯が下の奥歯の内側に入ってしまう症例が多いです。
見た目に影響がないと考える患者さんも多いですが、歯並びが交叉しているので奥歯でうまくものが食べられなかったり、歯が傾きすぎて、虫歯や歯周病リスクが上がります。
見た目に影響が全く影響がないわけではなく、顔が歪んで見てるといった症状が出る方もいます。

大人矯正のおすすめは?

大人矯正には主に2種類あります。
主に従来のワイヤーを使ったブラケット矯正、そして最新のマウスピース矯正です。
従来のブラケット矯正は治療中の見た目が嫌で矯正を躊躇していた方も多いですが、最近では矯正しているとわかりにくマウスピース矯正が人気です。
ノエルデンタルクリニックでは、最新のマウスピース矯正を取り入れておりますので、ぜひいつでもご相談ください。

TOPへ戻る PAGE TOP